Your address will show here +12 34 56 78

よくある質問


費用は全部でどのくらいかかりますか?

沖縄清明の丘公園では墓地区画を6タイプ(2㎡から15㎡まで)ご用意しております。例えば、2㎡ですと2㎡×14万(永代使用料)=28万円。墓石に関してはデザインや石種によって様々ですが、標準的なタイプでしたら95万円位が良く出ているようです。それに加え、年間管理料1万円を年1回お支払い頂きます。

沖縄の風習がよく分からないのですが、大丈夫ですか?

沖縄のお墓風習を知り尽くしたスタッフが対応しますので、ご安心ください。方角や干支、時期などお客様に最も適したお墓選びのアドバイスを行っております。まずは、お気軽にご相談ください。

身寄りがなく、お墓の後継が心配です。

少子高齢化の世代背景があり、このような相談は数多く受けております。皆さまだけではございませんのでご安心ください。
預骨堂、永代合祀墓、13回忌合祀墓など、それぞれの悩みに応えられる施設をご用意しております。また、現在一般のお墓もお持ちの方でも、継承者がいなくなりましたら沖縄清明の丘公園の合祀墓に移行できます。責任持って供養致しますので、身寄りが無くても安心です。

土地だけでも買えますか?

将来お墓を建てるために墓地を確保したいと考える方は、ここ最近多く見られます。当墓苑は墓地契約をされましたら、5年間の建立期限を設けております。墓地だけ先に確保することも可能です。

墓地は登記できるのですか?

当墓苑では、利用者の皆様に通常の土地購入とは異なり当財団から一定の墓地区画にかかる永代使用権の契約になりますので、登記の必要はございません。事業主体であります公益財団法人から、皆様が契約した墓所を永代に渡り使用する権利を得ることになります。永代とは、継承者がいる限りと言う意味で、一代限りではございません。どうぞご安心ください。

継承者がいなくなると、どうなるのですか?

お墓の管理を継ぐ方(継承者)がいなくなった場合、事業主としては継承者の有無を確認します。その後、もし全く見つからなければ、最後に納めたお骨を永代供養墓(合葬墓)へ移します。そこで、永代に渡り事業主が責任持って供養をして上げます。個人墓地の場合はどうでしょうか?既に大きな問題になっていますが、無縁墓になり、荒れ放題のお墓になってしまうこともあります。ちょっと寂しいですよね。。

契約した後、新たに出る費用はあるのですか?

墓地永代使用権は一回限りの費用で、継承者が代わったとしても再度支払が発生することはございません。管理料は、当墓苑は年間管理契約になっておりますので、毎年支払う義務がございます。こちらは継承者が変わりましたら、年間管理料の支払い義務も継承されます。

管理料は何に使われるのですか?

皆様からお預かり頂く管理料は、施設の維持管理、植栽のメンテナンス、水道光熱費などに使用されます。皆様がいつお参りに来られても良いように、常にきれいに保つための費用なのです。面倒な草刈りなどの重労働から、月々わずかな経費で安心が得られるのです。

お墓を引っ越したいが、いいのでしょうか?

お墓を移すことは、沖縄の風習の中でも何ら問題はございません。身近に置いて、より祖先供養を行うための引っ越しですので、逆に祖先の方からは感謝されると思います。時期や引っ越しの方法などわからない点ございましたら、どうぞお気軽にご相談下さい。

お墓はどのようにして建てるのでしょうか?

当墓苑は、将来的な美観やメンテナンスを考慮して、全て御影石で対応するようにしております。墓石に関しては、お客様ご自身で、任意の石材店に対してご注文頂く必要が御座います。当墓苑にも、「清明の丘公園墓石販売協力組合」に所属する石材店が御座いますので、御紹介させて頂くことも可能です。同組合には、当墓苑の理念に賛同し、将来的な保証ができるなど、一定の基準を満たした石材業者が加入しております。

お墓について全く知らないので、相談だけでもできますか?

お墓はテレビや車のように日常的に身近にあるものではないので、情報も全く得られないのが現状です。ですから、何も知らないことで恥じることは一切ございません。素直な気持ちで当墓苑へご相談にいらして下さい。専門家が、皆様の立場になってご相談に応じます。

お墓を建てる時期ってあるのでしょうか?

仏の世界では、「思った日が吉日」と言われるように、いつでも建てて良いと考えます。皆様の心の中で、そろそろ建てたいと言う気持ちになった時がお墓を建てて良い時期だと考えます。沖縄の風習で悩まれる方が多いですが、残念ながらほとんどが迷信に振り回されていることが少なくありません。このような相談も当墓苑で解決できますので、お気軽にご相談ください。

資料請求はこちら