Blog

お墓の引っ越し「改葬」とは

沖縄では個人で土地を購入してお墓を建てる「個人墓地」が一般的でした。しかし、近年お墓の維持ができずに無縁仏化してしまうお墓も少なくありません。そのためお墓の引っ越し「改葬」を行う方が増えています。

 

 

維持できない個人墓地

沖縄ではこれまで個人で土地を購入してお墓を建てる個人墓地という形のお墓がほとんどでした。しかし霊園にあるお墓とは違い、個人墓地は管理を自分でやらないといけません。お墓の掃除やお墓に至る道の草刈りや整備など…かつての大家族であれば問題はなかったのですが、少子化、または内地に子供たちが行ってしまうなど様々な理由からお墓の維持ができないケースが増えてきています。

また、個人墓地が山あいにあるために高齢になってお墓まで行けない、というケースもあるようです。

 

霊園墓地への「改葬」

そのような場合に霊園にあらたにお墓を作って、個人墓地から遺骨を引っ越す「改葬」を行う方が増えています。例えばある女性ですが、山あいに個人墓地があって息子たちは普段は内地で生活、年に一度お墓の掃除のために帰省をするがそれがかなりの負担になってしまっているので、これ以上迷惑をかけたくない、という想いから改葬を行ったという話がありました。

 

「改葬」で知っておきたいこと

お墓の引っ越し、改葬はどのような手順で行われるのでしょうか。まず確認して頂きたい点として現在のお墓に何柱遺骨が納められているかです。引っ越し先のお墓の大きさによっては遺骨を骨壺から取り出して、合葬する必要があるかもしれません。

新しいお墓に何柱遺骨が納められるかも重要になってきますので、引っ越し先の霊園などと事前によく話し合っておくことをお勧めします。

引っ越し元からの遺骨の取り出し、お墓の「墓じまい」(主にお坊さんなどの宗教者が儀礼を行う)、自治体などへの届け出などやるべきことは沢山ありますが、基本的に業者にお願いすれば一括で請け負ってもらえます。

 

無縁仏化する前に

先祖代々守ってきたお墓を引っ越すことを「後ろめたい」と思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、個人墓地の維持管理ができなくなってしまって無縁仏化してしまっては本末転倒だと思います。

今のうちからお墓を誰が継承するのか、という確認を。そして、霊園墓地への改葬も視野にいれてお墓の事を考えておくとよいでしょう。